NPB野球賭博

NPB野球賭博が大変なことになってるね。

【球界震撼】巨人の現役選手も手を染めた野球賭博の仕組み(東京ブレイキングニュース 2015年10月28日)


ジャイアンツ現役選手らの野球賭博騒動が大きな話題になったが、昔からプロ野球界と野球賭博は切っても切れない関係だった。 というのも、野球賭博には "ハンデ師" の存在が必要不可欠であり、これにより単に勝ち負けだけを予想すればいいというゲーム性ではなくなっている。

●優秀な"ハンデ師"を抱えることが胴元のカギ

 例えば、今回の日本シリーズでホークスとスワローズの戦力差やコンディションを見て、ハンデ師が "ホークスの方が有利だからスワローズにハンデ1.5点" といった数字を付けたとする。 この場合、ホークスが勝つ方に賭けていて、実際にホークスが勝ったとしても、「設定されたハンデ以上の点差で勝たねば当たりにならない」 のだ。 よって、この例えの場合はホークスが2点差以上で勝たねば配当は貰えない。

 このハンデの存在のお陰で、プロ野球のみならず、高校野球なども非常に白熱した展開が楽しめるようになっている。 甲子園常連校であっても、"ハンデ8点" などと付けられていれば、弱小校にも "目がある" からだ。

 ちなみに、当たった後の金の流れについてだが、まず寺銭は 「当たった場合の1割」 が基本となる。 野球賭博には様々な流派の "胴元" がいるのだが、どこでもだいたいこのルールだ。 そして勝った場合の配当は (原則として) 2倍で固定。 10万突っ込んでいたら、20万の戻しだが、そこから寺銭1割(2万) を差し引くので、18万円が返ってくる事になる。(今更だが野球賭博は違法行為なのでダメ、ゼッタイ!)

 この倍戻し(−寺銭) というルールと説妙なハンデが演出するゲーム性により、ドはまりする人間は 「倍プッシュしてれば絶対に負けない!」 と甘く考え、何度か負けても張る金額を安易に倍々に増やして地獄に落ちる。

 基本を説明したところでハンデ師の話に戻すが、こうした絶妙すぎるゲーム性を演出するハンデ師は、各選手の能力や、日ごとに変わる調子の出来不出来、またはプライベートで何か精神的に凹むような出来事がなかったかどうかなど、あらゆる情報に精通していなければ務まらない。 ハンデ師がボンクラでは胴元が大損する可能性すらあるから、どれだけ優秀なハンデ師を確保できるかが胴元の手腕なのである。 胴元の理想を言えば、ハンデに惑わされて外す客が多ければ多いほど良いし、また勝った客と負けた客の間で動く金額のバランスが良ければ、寺銭だけでも充分な実入りになる。 だからこそ、試合の裏も表も正確に予測でき、他が持って来れないような精度の高い情報を入手できる "プロ=選手" を抱き込み、ハンデ師として共犯関係にしようと必死になるのだ。